2013年6月27日木曜日

レパートリーを数えてみたら

これまで上演した平家物語の章段をあげてみます。

●第1回公演(2011.9 まつもと市民芸術館小ホール)
倶利伽羅落
実盛
木曾最期

●第2回公演(2012.4 座・高円寺2)
祇園精舎
祇王
橋合戦
坂落
先帝身投

●第3回公演(2012.12 座・高円寺2)
祇園精舎
足摺
千手前
入道死去

●千葉日本寺公演(2012.10)
祇園精舎
足摺
千手前
鶏合壇浦合戦

自分で言うのもなんですが…1年半の間にずいぶん頑張りました!
そして
この秋、10/22,23には第4回公演が決定!
上演する章段は


奈良炎上
維盛都落
能登殿最期

を予定しています!
かなりマニア好みになってきましたね〜フフフ。
どうぞお楽しみに!

2013年6月7日金曜日

芸文講座「声に出して読む平家物語」始まりました!

昨日から、新しい講座が始まりました。武蔵野市芸術文化協会が主催する初心者向け講座の1つとして半年間10回にわたって、平家物語を学んでいきます。
今日は初回で、開講式(!)がちゃんとあり、講師紹介までされてちょっと照れてしまいました。
既に申込みは締め切られましたので、これからあらたにご参加頂くことは難しいのですが、とってもすてきな会場で、とっても意欲的で個性溢れる皆さんがお集まりくださったので、ちょっとご紹介したいと思います。

この講座は、武蔵境にある松露庵でやっています。


ね、すてきでしょう?
左側には庭園もあり、ここだけ時間が止まったような、本当に静かな居心地のいい所なんですよ。隣接する桜堤団地の緑もすばらしく、自宅から玉川上水沿いに自転車で片道15分。久々に武蔵野の緑を満喫しました。

講座には募集人数を上回る多くの方に応募頂き本当に嬉しく思っております。抽選も忍びないので、全員に受講していただくこととし、19名の方々と一緒に学ぶことになりました。通常は5〜6人でじっくり声を出していただくので、正直、これだけの大人数に毎回どうやって声を出していただいたらいいのか、かなり工夫しないといけないのですが、平家を読む面白さを少しでも感じていただき、次なる興味を持って頂けたらいいなと思っています。がんばります。

最年は1925年生まれ、1930年生まれの方々も!声も姿勢も本当に若々しくて、もう、びっくり!人生の大先輩だらけの生徒さんに、私なんかがお教えするなんておこがましいのですが、またまた、体を張って楽しく解説していきたいと思っています。
半年で皆さんがどう変わっていくか、楽しみです!